シャワーズ定例会

一杯飲みながらなので・・・とりあえずご報告のみで。
後ほど改めて・・・。
改めて、今回の活動報告です。
本日、よろずや金四郎商店(

当団体としては、我が地元、遠州森町の町興しに一役買おうと、様々なイベント、催しに協賛をしています。 (“森町凧揚げ大会”、“町並みと蔵展”など)
つきましては、今後の当団体の活動方針を見直そうではないか、という主旨の元、意見交換が行なわれました。
具体的には、
◇団体名のネーミングをどうするか
◇町並みと蔵展の協力体制
◇太田川美化運動への協力
◇森町の歴史の振り返り(古い白黒写真などの持ち寄り)
◇地元中学生の森町への想い
(森のまつりが3日間晴天でありますように!)
(5月5日には、森でも凧揚げが行なわれてますよ!)
など、活発な意見交換が行なわれました。
これまで、活動内容が不透明な部分があったのですが、これを機に具体的な活動報告を、こちらのブログでしていきたいと思います。
今後の「遠州森のF.シャワーズ」の活動動向にご注目あれ!
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at
<%EntryYear%>2006年05月13日19:49
│活動報告
「ゆずの森」完成記念 高知県・馬路村視察ツアーのご案内
遠州森の「F.シャワーズ」より、『「ゆずの森」完成記念 高知県・馬路村視察ツアー』のご案内です。


土佐の山間の人口1200人の小さな村で、30億円の地場産業を興した馬路村農業協同組合は、むらおこしの優良事例としてあまりにも有名です。
その馬路村農協が、このたび加工場、配送センター、事務所などが一体となった「ゆずの森」を開業しました。
馬路村は、「ぽん酢しょうゆ ゆずの村」「ごっくん馬路村」を売り出した当初から、東京から遠く離れた小さな村が、いかに平和で、人間的で、楽しい暮らしをしているかをアピールしてきました。
地域づくりに多少とも関心のある方は、一度は訪ねてみなければならない村です。
馬路村では、農協の代表理事専務の東谷望史さんのご案内で、「ゆずの森」ほかを訪ね、日本の田舎の良さを満喫したいと思います。夜は「馬路温泉」で交流会、土佐式の小さな杯で土佐の地酒を酌み交わしたいと思っております。
多数のご参加をお待ち申し上げます。
※ 宿を予約する関係がありますので、お早めにお申し込みください。
※ 基本的に高知空港集合としたいと思います。集合時間はお申し込みいただいた方に直接ご連絡を差し上げます。マイカーの方は直接、6月9日の午後2時ごろまでに「ゆずの森」にお越しください。
実施日 6月9~10日
視察先 馬路村農業協同組合「ゆずの森」
〒781-6201高知県安芸郡馬路村3888-4 TEL 08874-4-2021
馬路村農協ホームページ http://www.yuzu.or.jp
宿 泊 馬路温泉
参加費 宿泊費、交流会費、バス代などで約2万円の予定。
旅 費 出発地によって違いますが、羽田発で高知空港まで割引運賃で
約2万7000円。各人で格安航空券を入手してください。
申し込み 『かがり火』編集部へ、メールkagaribi@ruby.famille.ne.jp
または、FAX 03-5276-1050 へ4月25日までにお申し込みください。
お問い合わせは、TEL 03-5276-1051へお願いいたします。
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at
<%EntryYear%>2006年04月25日00:40
│その他ご案内
森町NPO支援室 『MONPOS』 設立記念フォーラム
広報担当の亀澤が加盟している、森町NPO支援室 『MONPOS(モンポス)』 設立記念フォーラムが今夜、森町文化会館にて開催されました。
MONPOSとは、森町の「MO」、「NPO」、サポート・支援の「S」を組み合わせて、名付けられたものです。
今夜のフォーラムでは、モンポス設立の趣意と、メンバー紹介、そして外部よりNPO法人設立アドバイザーの、鈴木由香子先生を招き、NPOに関する講義をいただきました。
森町の町議会議員3名が主となって設立された、森町NPO支援室 『MONPOS(モンポス)』。
今後モンポスは、NPO、町民、学校、企業、団体、行政などからの、ボランティア活動や町づくり活動に関する様々な相談の受付、支援を実施し、それぞれの持つ熱い思いや夢を集めて、政策提言や協働事業、普及啓発事業など、NPO発展につながる様々な課題に取り組んでいきます。
そして森町において、協働による町づくりが進められ、より住みやすくなる自立した町を目指します。

今夜のフォーラムでは、モンポス設立の趣意と、メンバー紹介、そして外部よりNPO法人設立アドバイザーの、鈴木由香子先生を招き、NPOに関する講義をいただきました。
森町の町議会議員3名が主となって設立された、森町NPO支援室 『MONPOS(モンポス)』。
今後モンポスは、NPO、町民、学校、企業、団体、行政などからの、ボランティア活動や町づくり活動に関する様々な相談の受付、支援を実施し、それぞれの持つ熱い思いや夢を集めて、政策提言や協働事業、普及啓発事業など、NPO発展につながる様々な課題に取り組んでいきます。
そして森町において、協働による町づくりが進められ、より住みやすくなる自立した町を目指します。
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at
<%EntryYear%>2006年04月18日23:01
│活動報告
活動報告・先日の町並みと蔵展

中心部商店街から、向天方桜堤、天宮神社まで、森町の町並みを優雅な気分で堪能していただきました!
こちらの『町並みと蔵展』は、秋(11月頃)にまた開催される予定です。

「乗降所に備え付けた看板です」

「人力車料金表です」
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at
<%EntryYear%>2006年04月17日21:16
│活動報告
活動報告・先日の森町凧揚げ大会

去る3月12日に、森町円田地区にて行なわれる予定だった、『森町凧揚げ大会』。
残念ながら当日の雨により、中止となってしまいましたが、F.シャワーズでは、こちらのイベントを協力、運営する立場で準備を進めて参りました。
今後も、こういったイベントに、支援、協力して参りたいと思っております!
≪おらぁ町の協力隊≫
遠州森の「F.シャワーズ」
遠州森の「F.シャワーズ」
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at
<%EntryYear%>2006年04月16日11:03
│活動報告
森町NPO支援室“モンポス”設立記念フォーラムのご案内

≪日 時≫ 平成18年4月18日(火)19:00~
≪場 所≫ 森町文化会館小ホール

≪参加費≫ 資料代として200円いただきます
(当日回収します)
≪題 目≫ 1.モンポス紹介 2.「NPOって何?」NPOを基礎から学ぼう
≪講 師≫ 静岡県NPO法人設立アドバイザー 行政書士 鈴木 由香子 氏
参加を希望される方は、下記の連絡先まで電話・ファックス・電子メール等でお申し込みください。
ファックスの場合は、下記チラシ(PDFファイルです)の申込用紙をご利用ください。
(定員になり次第締め切らせていただきます)
亀澤 進 〒437-0215 周智郡森町森548 電話85-5077 FAX85-1076
E-mail : kamec.548@gaea.ocn.ne.jp
太田 康雄 〒437-0215 周智郡森町森374 電話85-2038 FAX85-2038
E-mail yasuo-mori@ka.tnc.ne.jp
山本 俊康 〒437-0213 周智郡森町睦実638-2 電話85-7577 FAX85-0179
ご案内チラシ(PDFファイルです) 続きを読む
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at
<%EntryYear%>2006年04月13日12:58
│その他ご案内
遠州森の 「F.シャワーズ」 と申します

我々は、地元・森町の地域活性化を目的として活動している団体です。
お金はありませんが、知恵と力は持ち合わせています!
地域活性化事業を行なうときは、是非ご一報下さい。
我々が駆けつけ、ご支援ご協力いたします!
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at
<%EntryYear%>2006年04月11日18:04
│活動内容