森町NPO支援室“モンポス”設立記念フォーラムのご案内

≪日 時≫ 平成18年4月18日(火)19:00~
≪場 所≫ 森町文化会館小ホール

≪参加費≫ 資料代として200円いただきます
(当日回収します)
≪題 目≫ 1.モンポス紹介 2.「NPOって何?」NPOを基礎から学ぼう
≪講 師≫ 静岡県NPO法人設立アドバイザー 行政書士 鈴木 由香子 氏
参加を希望される方は、下記の連絡先まで電話・ファックス・電子メール等でお申し込みください。
ファックスの場合は、下記チラシ(PDFファイルです)の申込用紙をご利用ください。
(定員になり次第締め切らせていただきます)
亀澤 進 〒437-0215 周智郡森町森548 電話85-5077 FAX85-1076
E-mail : kamec.548@gaea.ocn.ne.jp
太田 康雄 〒437-0215 周智郡森町森374 電話85-2038 FAX85-2038
E-mail yasuo-mori@ka.tnc.ne.jp
山本 俊康 〒437-0213 周智郡森町睦実638-2 電話85-7577 FAX85-0179
ご案内チラシ(PDFファイルです)
以下、モンポス設立趣意書全文から引用
1998 年12 月NPO 法が施行され、それまで活躍してきた市民活動団体は、制度的な保証を手にし、更に法人化することによって、社会的保証も手にすることが出来るようになりました。
また、制度の中身も年々見直しがされ、活動範囲も拡大されつつあり、国としてNPO への期待が増大化してきていることが伺われます。
しかし、一般的にはNPO の存在意味の浸透が浅く、胡散臭いものだと思われがちであります。また、運営上多種多様の問題を抱え、継続出来ず消滅していくNPO もたくさんあります。
ここ森町にあっても、NPO とはどんな人達がやっているのか・どんな事業をするのか・どんな社会貢献が出来るのかなど、分からない人が多いと思われます。また、どうすればNPO 法人になれるのか・どのように資金を調達しているのか・職員はボランティアで働いているのかなど、運営についても疑問を持っている人が大勢いるでしょう。
そんな中、NPO に関する説明・助言・指導・政策提言などをする、中間組織としてのサポートの役割が必要不可欠になっています。
そこで、その役割を担うために、「森町NPO 支援室」(愛称MONPOS モンポス)を設立しました。
「MONPOS」は、NPO・町民・学校・企業・団体・行政などからの、ボランティア活動や町づくり活動に関する様々な相談の受付・支援を実施し、それぞれの持つ熱い思いや夢を集めて、政策提言や協働事業・普及啓発事業など、NPO 発展につながる様々な課題に取り組んで行きます。
そして森町において、協働による町づくりが進められ、より住みやすくなる自立した町を目指します。
「MONPOS」の「MO」は森町の「も」、「NPO」はNon Profit Organization の略、「S」はSupport(支援)の頭文字です。
これらを組み合わせて、MONPOS(モンポス)と愛称をつけました。
今後、MONPOS を運営していくために必要とあれば、社会貢献に関連する収益事業への取り組みも考えられます。
Posted by 遠州森の「F.シャワーズ」 at <%EntryYear%>2006年04月13日12:58
│その他ご案内
この記事へのトラックバック
来る4月18日(火)、森町文化会館小ホールにおいて、森町NPO支援室“モンポス”設立記念フォーラムが開催されますので、ご案内いたします。≪日 時≫ 平成18年4月18日(火)19:00~≪場...
森町NPO支援室“モンポス”設立記念フォーラムのご案内【ビープロ with 遠州森町】at 2006年04月13日 13:04